ただバイクに乗って食事や温泉を楽しむのではなく、如何に安くバイクを使って楽しむかが課題です。だからバイクは燃費良く、取り扱いの良い原付2種なのです。お金を使って全国の旨いものを食べに出掛けますが、私はインスタントラーメンか自前の手打ち麺を持って出掛け、景色の良い所でガスコンロを出して作って食べます。付け合せは現地調達で地産地消です。 出来れば援農して調達したいものです。 愛車はホンダスーパーカブC125です。 長野県塩尻市 きんぴら自然農園 http://kinpiranouen.web.fc2.com/ 農園をソロツーリングのテント場としても提供しています。 080-8875-6097 中野まで
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2025年04月06日

キャノピー中古エンジン届きました。

届いたエンジンを箱から出しました。



あれれ、画像とはずいぶん違って古そう・・・・・、2023年製とかあったけど、ヶ座波クランクケースが外れた状態のもので、新品のように切れだったけど、ネジを外してケースを開けってみたら真っ黒け―。
やっぱし画像のものとは全く違うものが届いた。
ノークレームノーリターン。
判っちょるけど、ちょびっと悔しかぁ~。

一番気になっているところはちゃんとしていると良いのだけど・・・・
ドライブフェイスというところの奥の壁に当たるところの削れ部分が、生きているのか・・・・
左のが壊れたらしいエンジンで、右が届いたエンジンです。
軸についているゴムパッキンがしっかりしているので、使えそうした。

 

それからその外側についていたゴムリングも、比べてみたら今ついている物は傷がありました。
それに少し伸び気味でした。

 

届いたエンジンは見た目は悪かったですが、使いたかった部分は壊れていないので、予定通り乗せ替えすることにしました。

右側のエンジンを乗せるのですが、足りない物が有るので左から右へ取り付け直しです。
先ずはキャブレターから・・・・・・・10ミリネジがせまい所にあって使える道具が無ーい。
カインズへ眼鏡レンチを買いに行く。

 

キャブレターは工具を買いに行っただけのことはあり、すぐに外せましたが、ラジエター外しが狭い所で大変でした。
上から見た画ですがホースがネジを隠しています。
ホースを外して買って来た眼鏡の先をねじの頭に掛けるだけでも一苦労します。
なんせ歳とって目が悪いうえに暗いんだわ。
固いねじを地道にやっと」が半周位したところで、指先を頭にこすりつけて回転させていきました。
指先が一本でしか届かない。

  

時間のかかる地道な作業でありました。
足りない部品の入れ替え作業が終わりましたが、気になっていたアクセル引き戻しバネを緩くする作業も、今がチャンスとしてやりました。
一回転戻してみると、引っかかり部分異常に長く余ってしまったので、その部分を切って短くしました。
ひっかけ部分のバネは横向きに掛けると元の位置まで戻らず、縦向きに掛けると戻ることが解りました。

  

これでアクセル目いっぱい開けっぱなしでも右手の疲れ方が楽になるかと思います。

エンジンを箱から出してクランクカバーを外して、そろそろ雨が降り出しそうな時間になってきたので、エンジン部分だけ持ってガレージの中に運んだのですが、エンジン内の落ち切れなかったオイルがしっかり右久に流れ落ちました。
結構な量があったんでびっくりしました。


今夜風呂で洗濯の予定。
次回はいよいよ、くみ上げとなりますか。
  


Posted by きんぴら農園長 at 18:31Comments(0)メンテナンス