ただバイクに乗って食事や温泉を楽しむのではなく、如何に安くバイクを使って楽しむかが課題です。だからバイクは燃費良く、取り扱いの良い原付2種なのです。お金を使って全国の旨いものを食べに出掛けますが、私はインスタントラーメンか自前の手打ち麺を持って出掛け、景色の良い所でガスコンロを出して作って食べます。付け合せは現地調達で地産地消です。 出来れば援農して調達したいものです。 愛車はホンダスーパーカブC125です。 長野県塩尻市 きんぴら自然農園 http://kinpiranouen.web.fc2.com/ 農園をソロツーリングのテント場としても提供しています。 080-8875-6097 中野まで
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2025年03月31日

まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。

昨日今日と近くにある直売所へ納品でキャノピー君を使っていました。
ベルトを新しいものに交換し、Oリングの位置を正しい位置に直して組み直して乗ったのですが、前回の故障原因がワッシャーの入れ忘れだったのです。
一枚の入れ忘れで奥のプーリーが削れていました。
そのまま使って今日走っていましたら、加速時は良いのですが、減速時に異音が出るのです。
帰ってきてからまた分解してみると、結構な量の黒いオイルがにじみ出ていました。

まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。 まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。

この奥から漏れ出ているようですので、動力プーリーを外してみます。
が、円筒パイプ軸が外れません。
奥の位置ではクルクルと軽く回るのですが、まったく手前にずれてきません。
スパナの隙間を丁度にして、スパナにバールを当ててこての原理ですらしとりました。
やはり削れたプーリーの奥の壁に当たる、シール?ゴムパッキンなのかな?その隙間から漏れ出ているようです。
メンテナンススプレーできれいにしてみますと、やはり当たって削れてしまっているようですね。

 
   まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。  まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。 まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。

この場所がどういうふうになっているのか全く分からないので、バイク屋さんに部品発注して取り付け図解解説書なるものをゲットしてくるしかないかな。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
キャノピー故障中、部品待ちです。
ジャイロキャノピーのメンテはとりあえずは終了。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピーフロントスクリーンの傷直し始めました。
キャノピーにフロントバスケットを付けました。
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 キャノピー故障中、部品待ちです。 (2025-03-29 13:03)
 ジャイロキャノピーのメンテはとりあえずは終了。 (2025-03-21 16:10)
 ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。 (2025-03-16 17:47)
 ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。 (2025-03-16 17:41)
 ジャイロキャノピーフロントスクリーンの傷直し始めました。 (2025-03-08 15:46)
 キャノピーにフロントバスケットを付けました。 (2025-03-01 15:39)

Posted by きんぴら農園長 at 20:50│Comments(2)メンテナンス
この記事へのコメント
うわぁ~
やっちまいましたね〜
先日
東京の親族から
近所のバイク屋に新車のジャイロあるよ との情報が
ラスイチらしいです
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2025年03月31日 23:37
おひさしです。
やっちゃいましたよ。
のせかえしかないようだとえらいこっちゃ。
部品交換だけで行ければいいんだけどな。
こうご期待って事で。
Posted by きんぴら農園長きんぴら農園長 at 2025年04月01日 01:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。