ただバイクに乗って食事や温泉を楽しむのではなく、如何に安くバイクを使って楽しむかが課題です。だからバイクは燃費良く、取り扱いの良い原付2種なのです。お金を使って全国の旨いものを食べに出掛けますが、私はインスタントラーメンか自前の手打ち麺を持って出掛け、景色の良い所でガスコンロを出して作って食べます。付け合せは現地調達で地産地消です。 出来れば援農して調達したいものです。 愛車はホンダスーパーカブC125です。 長野県塩尻市 きんぴら自然農園 http://kinpiranouen.web.fc2.com/ 農園をソロツーリングのテント場としても提供しています。 080-8875-6097 中野まで
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

2025年03月29日

キャノピー故障中、部品待ちです。

先日妙に暖かくなった日の事です。
そば粉と干し柿とパン用粉を準備して、アルプス市場へキャノピーで配達に出かけました。
最高速度とパワー不足を解消しようと、プーリーを交換してクラッチ部分も分解してグリスの入れ替えをしたばかりでした。
組み立てが悪かったのか、坂道に入った途端にベルトから焦げる匂いがして、すぐに前進しなくなってしまいました。

タイヤを外して中を見ると案の定、ベルトが焦げてちぎれて無くなっていました。
無残にワイヤーだけが絡みつきながら残っている状態です。
故障現場では直せないので、軽トラで自宅に運び込んで中をすっかり取り出して、部品をきれいにし、クラッチ部分はもう一度分解掃除をしてグリスも入れ替えしました。
グリスなんですが、ユーチューブ先生の情報によるとちょう度3というものを使うとあり、カインズとプラスワンを探し回りました。
結局ないのです。
プラスワンの店員さんに聞くと、商品の表示には2とありますが、これは2.5ですとのこと。
3が欲しいことは変わりありませんでしたが、今日クラッチ部分だけでも組み立ててしまいたかったので、それを買って組むこととしました。
一応にネットでも探したのですが、あるにはあるのですが、ケース売りしか見つからないので諦めました。
バイク屋に相談するのが一番いいようですね。

さて、今日はクラッチ部分でないプーリーの事です。
中にコロコロの重りが6個入っています。
この重りを軽くすると出だしの加速が良くなり、重くすると最高速の加速が良くなるとの情報が友人から入りました。
ネットでも検索すると、それを意識して重さを変えている記事もありますね。
そこで、自分としても出だしの加速が早いと、後ろからの車のプレッシャーが少なくなるのではと考えて、軽く加工することにしました。

パイプ部分の穴を削り広げる事にしました。
一つの重さが8gありましたので、ほんの1gだけ削り軽くしました。
6個あるので6g軽くしただけです。
あまり効果が無いようならもう1g削ろうかと思いますが、めんどうなのでだいぶ先になりそうな気がします。

キャノピー故障中、部品待ちです。  キャノピー故障中、部品待ちです。

友人からの情報によると、クラッチの方についているシューの部分についているバネをきついものにするとパワーが上がるとかです。
こちらも次いで作業でやってみたいとは思いますが、どうなるかな。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事画像
まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。
ジャイロキャノピーのメンテはとりあえずは終了。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピーフロントスクリーンの傷直し始めました。
キャノピーにフロントバスケットを付けました。
同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。 (2025-03-31 20:50)
 ジャイロキャノピーのメンテはとりあえずは終了。 (2025-03-21 16:10)
 ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。 (2025-03-16 17:47)
 ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。 (2025-03-16 17:41)
 ジャイロキャノピーフロントスクリーンの傷直し始めました。 (2025-03-08 15:46)
 キャノピーにフロントバスケットを付けました。 (2025-03-01 15:39)

Posted by きんぴら農園長 at 13:03│Comments(0)メンテナンス
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。