2017年06月05日
クラブマンのプラグキャップの洗浄しました。
青カブ君のタンクを中途半端に外しているために3日前から乗れない状態となっています。
田んぼの水抜きの具合を見に行くだけのために軽トラに乗るのはどうも気が乗りません。
こういう時にこそクラブマンも動かして上げないといけません。
店で、屋根下からひっぱりだして走り出しのですが、お地蔵様の前で吹けなくなってしまいました。
またかよ:・・・、プラグキャップの接触不良に違いありませんので自宅まで押し戻してキャップを抜いて挿し治して様子を見ましたが、やはり調子が戻りません。
エンジンは掛かるのですが、アクセルを回して吹かすと止まってしまいます。
キャップを外して中を見ますと結構黒い粉が付いて汚れているようですので、パーツクリーナーで中を一度吹いて洗浄してみる事にしました。

細いノズルの先を突っ込んで吹きますと勢いよく黒くなったおつりが返ってきました。
いつもの事ながら用心が足りず目や顔に掛かってしまい、ちょびっとだけど大慌てで家に入り込み目や顔を洗ったのです。
それからプラグに改めて差し込んでみると不快の症状が治っていました。
改めて田んぼへ行ってきました。

田んぼの水抜きの具合を見に行くだけのために軽トラに乗るのはどうも気が乗りません。
こういう時にこそクラブマンも動かして上げないといけません。
店で、屋根下からひっぱりだして走り出しのですが、お地蔵様の前で吹けなくなってしまいました。
またかよ:・・・、プラグキャップの接触不良に違いありませんので自宅まで押し戻してキャップを抜いて挿し治して様子を見ましたが、やはり調子が戻りません。
エンジンは掛かるのですが、アクセルを回して吹かすと止まってしまいます。
キャップを外して中を見ますと結構黒い粉が付いて汚れているようですので、パーツクリーナーで中を一度吹いて洗浄してみる事にしました。
細いノズルの先を突っ込んで吹きますと勢いよく黒くなったおつりが返ってきました。
いつもの事ながら用心が足りず目や顔に掛かってしまい、ちょびっとだけど大慌てで家に入り込み目や顔を洗ったのです。
それからプラグに改めて差し込んでみると不快の症状が治っていました。
改めて田んぼへ行ってきました。
まずいそ、キャノピー君、どうも壊しているし。
キャノピー故障中、部品待ちです。
ジャイロキャノピーのメンテはとりあえずは終了。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピーフロントスクリーンの傷直し始めました。
キャノピー故障中、部品待ちです。
ジャイロキャノピーのメンテはとりあえずは終了。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピー、リミッターカットとプーリー交換。
ジャイロキャノピーフロントスクリーンの傷直し始めました。
Posted by きんぴら農園長 at 11:30│Comments(0)
│メンテナンス